どうもー、クロユキです(^^)/
【クロユキのせどりブログ】を見てくれてありがとうございます!
リアルタイムで稼げる情報や商品情報などは
LINE@で流していますので、すぐに稼ぎたい!!という方は
クロユキのLINE@へ登録しておいてくださいね!
↓ ↓ ↓
今回のせどりブログは
『PayPayボーナスが付与取消に!?』
昨年末に登場してせどらーの間でとても話題になった決済アプリ
PayPay
登場時に『100億円あげちゃうキャンペーン』が開催されるなど
高キャッシュバックで当時話題になりましたよね
キャンペーン中は購入するだけで20%OFF分のボーナスポイント付与があり
抽選で全額キャッシュバックもあるという素晴らしいものでした!
有名ゲーム機などを購入して全額キャッシュバックに当選した人は
とても喜んだことでしょう(^^)
しかし!!
そのキャッシュバックされるはずのボーナスポイントが
付与されないという事態が発生しているようです
どういうことでしょうか?
それでは電脳せどりコンサル始めます!
Contents
PayPayのキャッシュバックキャンペーン
PayPayでは、登場時に『100憶円あげちゃうキャンペーン』が開催され
最低でも購入額の20%が、抽選に当たると全額がキャッシュバックされる
キャンペーンが開催されていました
これは以前のブログでも紹介したので、内容はそちらを参考にしてみてください
→ PayPay紹介ブログ ←
→ PayPay特集ブログ ←
このキャッシュバック分は、すぐに還元されるものではなく
ボーナスポイントとして後日付与されるというものでした
その付与予定期日というのが2019年1月10日前後になっていましたが
先日1月8日からキャッシュバック分のボーナスポイントが付与され始めました
全額キャッシュバックやボーナスポイント目当てに仕入れをした人は
この日が待ち遠しかったでしょう!
しかし・・・
そのボーナスポイントが付与されない事態が多発しているようです
PayPayのボーナスポイントが付与されない!?
1月8日にボーナスポイントでのキャッシュバックが開始されたのとほぼ同時に
ひとつの『お知らせ』が発表されました
『PayPayボーナス等が「付与取消」となる場合の理由について』
と題されたこのお知らせには
様々な条件によって『PayPay残高付与の取消』の可能性がある
という内容が記載されています
これによると、ボーナスポイントは
規約を満たしているユーザーのみ付与対象となります
実はいま、キャッシュバックされない事態が多発しているのは
この規約に引っかかる行為をした人が多いからなんです
PayPayのボーナスポイントが付与されない理由
PayPayのボーナスポイントが付与されない人に最も多いのが
■複数の携帯端末で違う名義のアカウント登録をして
そのすべての端末で同じ名義のクレジットカードを登録した
■キャッシュバック対象になった購入商品を返品対応した
■全額キャッシュバックを目的に、1個ずつ同商品を大量に購入した
このような購入方法をした場合に
『PayPay残高付与の取消』となる場合があるようです
それぞれ詳しく見ていきましょう
■複数の携帯端末で違う名義のアカウント登録をして
そのすべての端末で同じ名義のクレジットカードを登録した
PayPayは1個人1アカウントしか作成できませんが
名義を変えるなどして複数端末でアカウントを作成して
それらの端末で同一名義のクレジットカードを利用した場合に
PayPay残高付与の取消があるようです
全額キャッシュバックの確率を上げようとしたり
キャッシュバック金額上限を増やそうとして
複数アカウントを作成していたせどらーもいたと聞きます
そのような行為が不正として判断されたというわけですね
■キャッシュバック対象になった購入商品を返品対応した
キャッシュバック対象になった商品を返品した場合は
購入金額も返金されますし、キャッシュバック金額もGETできます
つまり、返品対応してしまうとキャッシュバックボーナスだけが貰えてしまいますので
これが詐欺と判断されたわけですね
■全額キャッシュバックを目的に、1個ずつ同商品を大量に購入した
こちらも全額キャッシュバックの確率を上げようとして
高額商品を単品ずつレジに通すなどして確率を上げたりする行為です
こちらもキャッシュバックを故意に増やそうとしているとして
違反行為として捉えられたということですね
これらの行為をした覚えのある方は
ボーナスポイントがもらえない可能性が非常に高いです!
PayPay残高付与の取消になった場合には
今のところ『PayPay残高付与の取消』になってしまった場合には
かなりの確率で付与されないそうです
全額キャッシュバックが当選して嬉しかった人も
そのボーナスポイントが付与されない可能性があるわけです
でも、理不尽な理由なら取り合ってくれる可能性もあるみたいです
たとえば、複数アカウントで同一クレジットカードが違反だといわれても
『家族それぞれのPayPayアカウントを父親のクレジットカードで登録した』
なんていうケースもあると思います
また
『たまたまPayPayで購入した商品が自分に合わなくて返品した』
なんていう場合もあると思います
そんな場合に『キャッシュバックを故意に受け取ろうとしている』なんて
違反者扱いされたくないですよね
そのような『しっかりした』理由がある場合は
PayPay運営事務局へ問い合わせをしてみましょう
→ PayPayボーナスに関するお問い合わせフォーム ←
あくまでも自分の行為は
『故意にキャッシュバックを増やそうとしているわけではない』
ということをしっかり伝えることによって
調査の上でキャッシュバックを認めてくれる場合もあるようです
なので、しっかりした理由のある人は諦めないで取り合ってみましょう
心当たりのある人は・・・今時点では難しいかもしれませんが
一応お問合せしてみるといいと思います
PayPay残高付与の取消をされないためには
今後またキャッシュバックキャンペーンなどが開催された場合には
今回のような違反行為とみなされるケースに注意して利用していきましょう
基本的には1アカウント1クレジットカードで利用して
明らかにキャッシュバック目的というような内容で購入しないことが大切です
せっかくもらえるキャッシュバックですから
貰えるものはしっかりと貰っていきましょう(^^)/
今回も【せどりコンサルブログ】を
最後までお読み頂きありがとうございましたー!!
これからも店舗せどりや電脳せどりで役に立つ情報を
配信していきますので楽しみに待っててくださいねー!!
P.S
せどりブログランキング1位獲得しました!!
毎日の様に稼げるネタが満載で【今一番稼げるメルマガ】のクロユキのメルマガはこちら
↓ ↓ ↓
【クロユキメルマガ】へ登録する
直接聞きたいことがある人はこちらから連絡下さい!今なら期間限定のプレゼント付き
↓ ↓ ↓
こちらは個別のやりとりになりますので
せどりでの悩みや仕入れが出来ないなどありましたら連絡してきてくださいね。