どうもー、クロユキです(^^)/
【電脳せどりコンサルブログ】を見てくれてありがとうございます!
リアルタイムで稼げる情報や商品情報などは
LINE@で流していますので、すぐに稼ぎたい!!という方は
クロユキのLINE@へ登録しておいてくださいね!
↓ ↓ ↓
今回の電脳せどりコンサルは
『ヤマト運輸の”ヤマト便”で配送コスト削減』
先日、格安送料で有名だったCC便が破綻しましたね
格安送料にせどらーが殺到したのも原因ですが
予想よりも多くの利用者が殺到してしまった、というのが本音でしょうか(^^;
配送サービスを取り巻く環境がどれだけ過酷かが垣間見える結果ですね
それでもFBAに商品を送らなくてはならないせどらーは
いかに安く送料を抑えるかが、そのまま利益に直結するワケです!
そんな送料を気にするせどらーに
『こんな配送方法もある』っていうのを教えちゃいます!
参考にしてもらえれば幸いです(^^)/
それでは電脳せどりコンサル始めます!
電脳せどり FBA納品には『ヤマト便』がオトク!
ヤマト運輸の配送サービスの中にヤマト便というものがあります
ヤ マ ト 便
これは『クロネコヤマトの宅急便』とは別物で
ダンボール1個に対して料金がかかる のではなく
荷物の総重量と届け先で料金が決まる 配達サービスです
【25kg】のダンボールを【4個】
【20kg】のダンボールを【5個】
【10kg】のダンボールを【10個】
【20kg】のダンボール【2個】と【10kg】の段ボール【6個】
これら、それぞれが【100kg】として扱われます
ダンボール箱の個数は関係ないんです
ゆうパックや宅急便はダンボール単位で金額が決まりますが
ヤマト便の場合は総重量で料金が決まります
総重量といっても、実際の計算では
容積換算重量という様式を用いる場合が多くなります
箱の全辺の長さに280をかけた値を重量としてみなします
→ 料金を調べる ←
なので、ヤマト便を利用する場合には
箱の長さを把握しておくと後々勝手がいいです
ヤマト便の特徴としては、箱が何個でも
『ひとつの配送先にまとめて送るひとつの荷物』として扱われます
なので、配送先は全て同じでなくてはいけません
このヤマト便では同じ配送先になる納品分をまとめておいて
『ひとつの荷物として送る』という納品がお得に配送できます!
電脳せどり 『ヤマト便』の条件
配 送 先
・配送先は1ヶ所で、重量と配送先の距離に乗じて価格が上がる
荷物の単品サイズ・重量
・天地無用梱包は1辺100cmまで
・上下関係ない梱包などは1辺170cmまで
・3辺合計200cmまで
・荷物1個当たりの重量は30kgまで
配送時間
・日時指定は不可能
・お届け日数は 宅急便+1日程度
保 険
・運送保険は別途かけることが可能
割 引
・営業所に持ち込んだ場合は割引も受けられます
電脳せどりでCC便・ヤマト便以外を使った方がいい商品
できるだけ早く納品した方がいい商品は
やはり大手の運送会社が遅延も少なく確実です
少数ならあまり変わりませんが、何回も送る場合や
大口の場合は運送会社へ見積もりを取ってみましょう
サイズ・重量・個数・送り先などを伝えれば
見積もりを出してくれるので最も安い所を選びましょう
新発売の商品や季節商品、値段の上下が激しい商品
賞味期限が短めの商品などはこちらの方が得策かもしれません
あくまでも、使い分けることが大事です!
配送料は出荷時に支払いになりますが、
できれば送料の支払いは後に回したい・・・って時に
ヤマト運輸なら後払いにする方法もあります!
→ ヤマト運輸で送料を後払いにする方法! ←
一時的に出費が重なった時にはこの方法で後払いもできますので
臨機応変に対応していきましょう(^^)/
チリも積もれば山となる!
FBA納品する際は運送業者を使い分けてコストダウンして
少しでも利益をUPさせましょう(^^)/
今回も【電脳せどりコンサルブログ】を
最後までお読み頂きありがとうございましたー!!
これからも店舗せどりや電脳せどりで役に立つ情報を
配信していきますので楽しみに待っててくださいねー!!
P.S
毎日の様に稼げるネタが満載で【今一番稼げるメルマガ】のクロユキのメルマガはこちら
↓ ↓ ↓
【クロユキメルマガ】へ登録する
直接聞きたいことがある人はこちらから連絡下さい!今なら期間限定のプレゼント付き
↓ ↓ ↓
