どうもー、クロユキです(^^)/
【電脳せどりコンサルブログ】を見てくれてありがとうございます(^^♪
みなさんは知っていますか?
FBAに預けている商品は日に日にお金を取られていることを!!
まあ当たり前ですよね(*^^*)
倉庫を借りているのにそのお金を払っていないなんてうまい話はないですもんね
ではここで、
月の保管料いくらかかっているかわかっていますか?
今回の電脳せどりコンサルでは
けっこうかかってますよ!!あなたの保管料・・・
ちゃんと把握しましょうねってことを説明していきますね!!
それでは電脳せどりコンサル、始まります!!
在庫保管手数料とは
在庫保管手数料とは・・・そのままです。
Amaozonへ送っている商品は倉庫で保管されています。
当然お金がかかっているわけで・・・
クロユキのようなパワーせどらーは同じ商品を大量に購入します。
中には1年通して売っていく商品も大量にあります。
もしこの商品を全部Amazonに送っていたらどうでしょうか。
在庫保管手数料がとんでもないことになります。
でもみなさん在庫保管手数料がいくらかかっているか
しっかりわかっていますか?
お金のことなんでキッチリ把握しておきましょうね(^^♪
在庫保管手数料の見方
では見ていきましょう!!
まずはセラーセントラルの『レポート』の中の『フルフィルメント』をクリックします。
その後に『在庫保管手数料レポート(月次)』をクリックします。
次は見たい期間を決めて『ダウンロードのリクエスト』をクリックします。
その後右側の『ダウンロード』をクリックします。
そうすると・・・
なんかよく分からないものが出てきますよね(^^♪
これを全部コピーします!!
ちなみに全コピの仕方は
『Ctrl+A』で『Ctrl+C』です(^^♪
これをエクセルに貼り付けて下さい
貼り付けたら一番右にある『Monthly storage fee』というのが
その月にかかった保管手数料です。
どうですかー?
みなさん、けっこうかかってませんか?
この辺の経費は工夫一つで減らせますので減らしていきましょう!!
在庫保管手数料を減らすには
ではどうやったら減らせるのか
これはもう多すぎる量をFBAへ送らない!!
これですね(^^)/
一年通して売る商品でもちょっとずつ仕入れて
在庫が減ってきたら補充しましょうね(^^)/
在庫保管手数料まとめ
今回の電脳せどりコンサルでは
在庫保管手数料はけっこうかかっているんだぞ!!ということを
分かってほしかったので、記事にさせてもらいました(^^)/
今回も【電脳せどりコンサルブログ】を
最後までお読み頂きありがとうございましたー(^^)/
P.S
毎日の様に稼げるネタが満載で【今一番稼げるメルマガ】のクロユキのメルマガはこちら
⇒【クロユキメルマガ】へ登録する